シングルマザーは夜勤が出来ない?子供はどうする?

これから看護師を目指す人向け記事

シングルマザーは、母親・父親両方の役割を一人で果たす必要があります。

 

子育ても、金銭的にも負担がおおきいですよね。

 

女性が「稼ぐ」ことを意識すると、看護師という選択肢が出てくるでしょう。

 

・看護師って夜勤あるよね?

・子供は夜勤の時どうするの?

・夜勤しないとダメなの?

 

という疑問をお持ちの方に、私の経験を通して、子育て中の看護師の夜勤事情についてお伝えしていきます。

 

看護師に夜勤は必須?

 

結論からお伝えすると、看護師の職場で、夜勤のない意外と職場はあります。

 

なので、看護師=夜勤必須!というわけではありません

 

看護師と言えば、どのようなイメージでしょうか。

 

一般的なイメージは、

 

・女性でも稼げる
・夜勤がある
・大変
・やりがいがある

 

というイメージがあると思います。

 

概ねその通りです。

 

病院によっては、お給料の差はありますが、女性でも稼ぐことが出来る職種です。

 

看護師になりたい!気になる年収は?

 

ただ、夜勤をしなければ、実はそこまで給料はよくないんです…。

 

夜勤手当」というのがあって、1回夜勤を行うと、約1万円ほどの手当てが付きます。

 

なので、ひと月に夜勤を4回すれば、単純計算で4万円プラスされるということですね。

 

この夜勤手当は、病院によって大きく異なりますので、就職活動や転職活動の時は、必ずチェックしておきたい点です。

 

以前勤めていた病院の夜勤手当は、1万2000円くらいでした。

月に4回夜勤をしていたので、給料に4万8000円プラスされます。この4万8000円があるのとないのでは、大きな差がありますよね。

 

様々な事情があり、夜勤が出来ないという家庭ももちろんあります。

 

なので、日勤だけの勤務が出来る職場もあるんです。

 

逆に、家庭の事情で、子供はいるけど、バリバリ稼がないといけない、という家庭もあります。

 

そんな方は、夜勤の回数を増やし、収入を増やすこともできます。

 

ただ、問題になってくるのは、夜勤の間の子供のお世話問題ですよね。

夜勤の時、子供はだれが見る?

子供が、大きければ問題はないのかもしれませんが、小さいお子さんがいる場合は、子供を家に残して、夜出かけるなんてできません。

 

では、夜勤の時って、小さな子供はどうしているのでしょうか。

 

人によりますが、

 

・祖父母に預ける
・夫に任せる
・園内保育園に預ける

 

という、対応をしている人が多いです。

 

祖父母が近くに住んでいるなら、月に数回であれば、幼稚園や学校が休みの日にお願いすることもできそうですね。

 

また、結婚しているなら、夫に任せることもできます。

 

しかし、中には、頼れる人が身近にいない場合もあります。

 

そんな時は、院内保育園がある病院で勤務することで、夜勤の時も保育園でお泊りさせてくれます

 

私は、月に4回夜勤をして、夫が子供の対応をすることができない日は、保育園でお泊りさせていました。

 

院内保育園のお泊りを利用すると、

 

15:30 子供を保育園へ預ける
16:30 出勤
翌9:00 退勤
10:00 子供をお迎えに行く

 

という感じになります。(2交代の病院の場合)

 

子供は登園後、園内で遊び、夕食を食べ、パジャマに着替えたり、歯磨きをした後、就寝します。

 

朝になったら、着替えて、朝食を食べ、お着替えをして、母親がお迎えに来るまで遊んで待っています

 

夜間眠らず働いて、くたくたの母親が、睡眠も栄養もばっちりの元気な子供と、帰宅するわけなので、結構しんどいです(笑)

 

そんな時は、有料になると思いますが、延長保育を利用し、その間に睡眠をとることも可能です。

 

やはり、夜間母親がいない状況は、子供にとって心細いし、寂しい想いをしているはずです。

 

看護師として、子供を育てながら夜勤をすることは可能ですが、子供のことを考えりのなら、夜勤は避けたいところです。

 

夜勤をしなくても、看護してして働けるところは、あるんですよ。

夜勤をしなくていい職場は?

1番看護師の募集をしているのは、大学病院や総合病院など、24時間・365日入院対応している病院です。

 

常に求人があり、常に人手不足のところが多い印象があります。

 

夜勤のない職場は、

 

・訪問看護
・デイサービス
・美容系クリニック
・クリニック
・診療所

 

などがあります。

 

クリニックは、風邪をひいたら受診する機会があると思うので、イメージしやすいと思いますが、午前診察・午後診察がありますね。

 

また、お盆休みやお正月休みもあるので、子供の休みに合わせて、働くこともできそうです。

 

デメリットとして、クリニックは病院と比べてスタッフが少ないので、急なお休みを言いにくいということがあります。

 

子供はすぐに風邪をひきますし、急に休むことが多くありますよね。

 

子育てに理解のあるクリニックを見つけたいところです。

 

ママナースが多く働いている職場として、訪問看護があります

 

理由としては、夜勤がないことや残業がほぼないことですね。

 

訪問看護師がママに人気!仕事内容ってよく知らないけど何するの?

訪問看護師の給料は?都道府県によって給料が違う?

 

あなた自身が無理なく働くことが出来る環境が、子供にとっても負担がないのかもしれません。

 

看護師なら、働き方や働く場を選ぶことが出来るので、シングルマザーであっても、金銭的に困ることはないと思います。

 

実際に、先輩看護師でシングルの方はたくさんいました。

 

夜勤をしている人も、していない人もいました。

それぞれ、人によって環境が違いますので、あなたに合った環境を見つけて働けたらいいなと思います。

 

シングルマザーが看護師に転職できる?覚悟が必要です!

看護師に社会人からなるためには?勉強法について!

看護師の仕事ってどんなことするの?血が苦手だけど大丈夫?

 

まとめ

 

シングルマザーとして、子供を育てることは、母親の役割も父親の役割もする必要があり、大変です。

 

できるだけ、好条件で働くためには、看護師という資格は強いと思います。

 

看護師資格を取得するのに、最低2年かかり、かなり大変ですが、その後の人生を考えたら、頑張って無駄にはならないはずです。

 

子育ても、仕事も、共に頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました