看護師のyukinoです。
子供がいるけど、これから転職や就職するという方は多いと思います。
しかし、子供が小さいと、働ける時間は限られているし、そもそも雇ってもらえないことってありませんか?
子供が体調を崩すと、仕事をお休みしないといけないですからね。
ママ友の間でも「働きたいのに、働けない…」という声をよく耳にします。
そこで、看護師って子育てしながらでも働けるの?雇ってもらえるの?子育てを優先できるの?ということをお伝えしていこうと思います。
看護師は子育てしながらでも働ける?
結論から言うと、子育てしながらでも働けます。
0歳児から小学生、中学生、高校生、大学生のお子さんを育てながら働いている看護師はたくさんいますよ。
私自身も1歳児、5歳児、7歳児の母ですが、いつでも求人はありますし、働けます。
そもそも、看護師になるにはどうすればいいのかわからない方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
看護師に社会人からなるには?勉強法について!
看護師の約9割は女性です。
女性には結婚、妊娠、出産、子育てなどがあり、ある程度のサポートがないと看護師として働けないことを病院側は分かっています。
なので、大きい病院なら、保育園を持っていることも多いですし、理解のある病院も多いです。
看護師はどこも不足していますからね。できるだけ、働きやすい環境にしてくれていますよ。
また、職場にもよりますが、働いている同僚看護師も、子育てを経験している人が多いので、「子供が熱を出したから、迎えに来てください。」と保育園から連絡があったら、「あとはフォローするから、子供のところへ行ってあげて。」とうれしい言葉をもらえたりします。
私は、総合病院に常勤として勤務していたんですが、パートさんもたくさんいました。
パートさんの勤務時間は9時~17時の人もいれば、お子さんが幼稚園へ行っている間の、10時~14時に働いている人もいましたよ。
お子さんが幼稚園や小学校低学年なら、10時から14時の勤務ってなかなか魅力的ですよね。
他にも、町医者(診療所やクリニック)の午前の時間(8時~12時くらい)だけの勤務もあります。
常勤として働きたい!お金を稼がないと生活できない!という方もいると思います。
看護師はシングルマザーも多いですからね。
なぜシングルマザーが多いと思いますか?
自分で稼げるからです。
夫の給料がなくても、自分で同等に稼げるから、離婚できるんです。
常勤として働きたいなら、日勤ではだいたい8時30分~17時くらいのところが多いです。
夜勤は、16時30分~翌日の9時までくらいですかね。
パートさんとは違い、夜勤があったりするので、事前に確認が必要になってきます。
夜勤のない常勤として雇ってくれるところもたくさんあります。
でも、夜勤をすると給料めっちゃ上がります。
看護師の給料について気になったらチェックしてみてください。
看護師の年収は?
ただ、私の経験をお話しすると、子供が小さいとき(2歳、4歳)に、夜勤を月4回入っていました。
子供は夜勤の間は、保育園にお泊りか、夫が休みの日は夫と自宅で過ごしていました。
寂しい思いをしていたのでしょう…今では、すっかりお泊り嫌いです。涙
子供は今小学校2年生なんですが、夜は私がずっといるか確認してからじゃないと眠れないみたいで、かなり寝つきは悪いです。
なので、今は夜勤をせず、子供優先の時間帯で働いています。
子育てを優先できる?
子育て中心の働き方は看護師ならできますよ!
子育てを優先させたいのは、どのお母さんも一緒ですよね。
私は、子育てを優先させて、勤務形態を変えてきました。
融通を聞いてくれない病院は、辞めたらいいんです!
次の勤め先を探すのは、そんなに難しいことではないですからね。
面接のときなどに、きちんと「子供がいること」「仕事はちゃんとするけど、子供優先で働きたいこと」「子供の体調不良等で迷惑をかけることがあるかもしれないこと」などを、事前に伝えておくといいと思います。
また、「子育てしている看護師のサポートばっちりしてますよ!」とアピールしている病院もあるので、事前にたくさん調べるといいですよ!
まとめ
看護師なら、子育てをしながら働けますし、子供優先にできます。
それに、看護師は不足していますから、就職先に困ることはあまりないでしょう。
子育てが落ちついたら、好きに働いて、ばりばり稼げますしね!
転職、就職に困っている、子育て中の方に参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント
[…] 看護師は子育てしながら働ける?子育てを優先したい! […]