2025年問題までに働き方を決めるべき?看護師は今後どうなる?

転職したい人向け記事

看護師のyukinoです。

みなさんは、2025年問題によって、看護師にどんな影響があるかはご存知ですか?

様々な影響があると言われているんです。

2025年問題とは?看護師にどんな影響がある?どうすべき?という点について、お伝えしていこうと思います。
看護のお仕事

2025年問題って?

そもそも、2025年問題って、何かご存知ですか?

2025年問題とは、団塊の世代(1947~1949年のベビーブーム生まれの人たち)が、75歳以上の後期高齢者になる年のことを言います。

これの何が問題かわかりますか?

もっとイメージしやすいように言うと、2025年には、「5人に1人が75歳以上」「3人に1人が65歳以上」になるんです。

少子化が進み、高齢化が進んでいますからね。

街へ出て、まわりを見れば高齢者に囲まれているような状況になるようです。

まさに、超高齢社会!

超高齢化社会になるということは、医療や介護へのニーズが非常に高まります。

医療費・介護費などのお金の面でも、問題は大きいですが、看護師・介護士などの働き手への負担も莫大なものになりそうです。

現在、看護師として働いているのは、約160万人と言われています。

しかし、2025年問題を目前にして、必要とされている看護師の数は何人だと思いますか?

それは、196~206万人なんだそうです!

…全然足りていないですね。

このままでは、医療の現場は崩壊してしまいそうですね。

そうならないためにも、看護師の資格は持っているけど、看護師として働いていない潜在看護師の存在も重要視されています。

ぜんざい看護師は約71万人いると言われているんです。

2015年から、看護師が退職する際に、都道府県のナースセンターに「看護師資格を持っています」という届け出を出す決まりになっています。

そうすることで、潜在看護師の復職支援に繋げるんだそうです。

私も、子育てのために現場を離れていますが、この届出を出しました。

まあ、出したからといって、求人紹介があるわけでもないし、ただ出しただけの状態なんですけどね(笑)

潜在看護師が全員復職したとすると、160万人+71万人=231万人です。

まあ、全員復職なんてありえないですけどね(笑)

もっと、看護師の世界の人間関係がよくて、働きやすくて、もっと給料がよかったら、復職率が上がると思いますよね。

看護師不足の前に、環境を整える必要がありそうですね。

高齢者が増えることで、看護師への負担が大きくなりそうだね。
では、看護師に、どんな影響があるんだろう?

マイナビ看護師 [求職者募集]

看護師にどんな影響があるの?

看護師の活躍の場・職場と言えば、1番に頭に浮かぶのは、病院だと思います。

他にも、クリニック、診療所など、様々な職場がありますが、一般的なのはやっぱり病院でしょう。

しかし、超高齢化社会になったら、訪問看護師が重要視されるようになります。

訪問看護師を増やすことが重要視!どうして?

理由として、治療場を「病院から在宅へ」移行させようとしているからなのです。

超高齢化社会では、病院だけで治療していたら、病院自体が機能できなくなる可能性が高いんです。

患者さんが増えすぎて、病院がパンクしちゃいますからね。

なので、患者さんは急性期での治療が終われば、早期に退院し、在宅で治療を継続できるよう、在宅医療へ移行します。

急性期病院を退院後、すぐに在宅へ帰ることが困難な患者さんももちろんいますよね。

そういう患者さんは、地域包括ケア病棟などで退院調整するなど、ワンクッション置くことも可能となっています。

地域包括ケア病棟について気になった方は、下の記事を見てみてくださいね。
看護師の職場、地域包括ケア病棟ってどんなところ?

また、今後は人口が減少していくと考えられていることから、急性期の病院も減少していくとも考えられているんですって!

急性期病院が全くのゼロになることはないと思いますが、在宅医療の必要性が高まることで、看護師としての働く場も変わってくるでしょう。

どう変わるかというと、訪問看護師や老健などの在宅系の職場で、働く看護師が増えてくるでしょう。

あなたは、在宅医療が好きですか?興味はありますか?

私は、在宅医療・看護が好きなんです。

老健やデイサービス、グループホームでの勤務経験もあります。

気になる方は、参考にどうぞ!
看護師として老健で働くと?仕事内容などお伝えします。
看護師のデイサービスでの仕事内容って?残業はある?

在宅系におすすめなのは、こんな人です。

①老人が好き
②患者さんとゆっくり関わりたい
③基礎的な看護を丁寧に提供したい

ただ、バリバリの医療をしたい!患者さんの命を助けたい!という方には、合っていないと思います。

急性期の看護、在宅の看護、慢性期の看護など、場所によって、看護師の役割も大きく変わりますからね。

これからどうしたらいいの?

2025年は超高齢化社会になり、看護師の需要が高まります。

そして、在宅看護が重要となってくることが分かりましたね。

では、これからあなたは、看護師としてどうしていけばいのでしょうか?

今現在、働いている場所で満足しているのなら、そのまま頑張るのもいいと思います。

または、訪問看護師や施設看護師に、少し興味があるなら、この記事を見たのをきっかけにチェレンジしてみるのもありだと思います。

病院によって、同じ法人内で施設を経営しているところもあるので、上司に確認してみて、異動するのも1つの手ですね。

在宅医療・看護は不足していると言われています。

在宅看護の世界にも、目を向けてみてくださいね。

まとめ

看護師にとって、恐怖の2025年問題が目前に迫っています。

病院と在宅の看護師の連携も必要になってくるでしょう。

それぞれの役割を理解し、協力していけるといいですよね。

看護師の働く環境が、よくなりますように!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. […] 2025年問題までに働き方を決めるべき?看護師は今後どうなる? […]

  2. […] 2025年問題を目前に、訪問看護師の需要は高まっています。 2025年問題までに働き方を決めるべき?看護師は今後どうなる? […]

  3. […] 2025年問題については、別の記事を参照してください。 2025年問題までに働き方を決めるべき?看護師は今後どうなる? […]

  4. […] 2025年問題によって、そうなるのもわかります。 2025年問題までに働き方を決めるべき?看護師は今後どうなる? […]

  5. […] 2025年問題までに働き方を決めるべき?看護師は今後どうなる? […]

  6. […] 2025年問題について、詳しくはこちらをご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました